社員紹介五人目、技術系製造管理のSUZUKIの写真

INTERVIEW

工場の司令塔として
幅広い改善に取り組む

技術系製造管理

D. SUZUKI

油脂事業本部
生産統括部
千葉工場 製造課

2018年新卒入社
海洋科学技術研究科
食機能保全科学専攻 修了

入社の決め手

化学プラントのような大スケールの工場に圧倒

食品の安全性や栄養、機能に関する専攻だったので、就職活動の当初は食品メーカーの研究開発職や品質管理職を志望していました。J-オイルミルズに関心を持ったのは、幅広い食のベースとなる油脂なら多くの人に届く製品に関われるやりがいがあると感じたからです。面接でざっくばらんに話をするなかで、私の性格的に人とコミュニケーションをとりながら進める製造管理職が向いているのでは、と勧められ興味が湧きました。
印象に残っているのは静岡工場を見学したときのこと。学生時代には多くの食品メーカーの工場見学をしましたが、J-オイルミルズの工場は化学プラントのように大規模で、スケールの大きさに圧倒されました。この会社でダイナミックな仕事に関わりたい、と強く志望しました。

社員紹介五人目、技術系製造管理のSUZUKIのインタビュー写真

仕事の醍醐味

製造工程や安全、コストなど
多岐にわたり管理

入社後は千葉工場に製造管理として配属となりました。製造管理の仕事は、工場の製造工程や作業の安全、製造コストや熱・電気・水などのエネルギーコスト、大気や水の環境負荷など多岐にわたる管理を行うポジションです。1年目は製造の現場に入り、製造工程や機械設備の知識・経験を積んでいきました。油脂の原料となる農作物は、その年の気候などにもよって水分含有量などの性質に差異があります。そのため製品の品質をコントロールするには、机上の知識やマニュアルだけでなく、機械の微妙な調整など製造オペレーターの経験則やノウハウが重要なことを身を持って知りました。実際に製造業務を体験することで油脂製造の奥深さを実感しました。
2年目以降は製造管理として、幅広い業務に従事しています。既存の製品であれば、日々の生産実績や製造オペレーターからの報告をもとに業務フローや製造プロセスの改善を実施します。改善に向けた取り組みでは、ラボスケールでのテストに加え実機レベルでのテスト計画を立案し得られたテストデータの検証をすることもあります。また、新製品の導入にあたっては、製造設備の導入計画や製造工程の策定、実機でのテスト生産などに携わります。たとえ小さな改善でも、数万トンという生産量でみると多大なコスト削減につながります。会社の利益に直接的に貢献できるので、やりがいは大きいです。

社員紹介五人目、技術系製造管理のSUZUKIの業務中の写真

ある1日のスケジュール

8:00
勤務開始/製造スタッフからの作業報告を確認
9:00
前日の生産実績の確認
10:00
製造現場での作業状況視察
12:00
昼食
13:00
改善計画資料の作成
14:00
工務担当と設備変更に関する打ち合わせ
17:00
翌日への引き継ぎ資料の作成
18:00
勤務終了

キャリアの展望

無駄のない製造で
地球環境にも貢献したい

入社2年目に、あるテスト業務でミスをしてしまいました。自分の考えだけで方針を決めてしまい、製造オペレーターと十分にコミュニケーションをとらずに進めてしまったことが原因でした。工場の業務は一人では進められないこと、周囲と目的を共有することの大切さを痛感しました。上司からは「まわりの意見に耳を傾け、自分では気づけない視点を取り入れることが大事」とアドバイスをもらいました。失敗を責めるのではなく、次にどう活かしていくかを一緒に考えてくれる、そんな環境で前向きに働けることを有難く感じています。製造オペレーターの方の声を汲み上げ業務環境を改善し「仕事がしやすくなった」という声を聞くと、とても嬉しいです。食べる人も働く人も、どちらにも安心・安全を届ける仕事に誇りを持って取り組んでいます。
現在は、地球環境に配慮した製造が一層求められています。原料を余さず使い切り、エネルギーロスを減らす、そんなあらゆる面で無駄のない製造環境を今後も追究していきたいです。また当社は、食用油の製造で培った知見・技術・設備を用いて、SAFと呼ばれるバイオジェット燃料の研究にも乗り出しています。まだまだ研究段階ですが、将来的に事業化が進んだ際には、ぜひ製造管理として関わってみたいです。

社員紹介五人目、技術系製造管理のSUZUKIの写真

オフの過ごし方

社員紹介五人目、技術系製造管理のSUZUKIの写真

小学校から野球をやっていたこともあり、休日は登山やゴルフなど身体を動かす趣味を楽しむことが多いです。最近子どもが生まれ、育児休暇を取得しました。周囲がサポートしてくれたので、心置きなく育児に専念でき、感謝でいっぱいです。スーパーフレックス制度も活用しながら、仕事とパパ業の両立に奮闘しています。

※掲載内容は取材撮影当時のものです。

他の社員紹介

採用エントリー